better119life/より良い暮らしの日記

自分・家族にとっての「より良い暮らし」について発信

iPhoneは嗜好品なのか?!(答え:確かに高いよね)

どうも、『better119life/より良い暮らし』こと「よりくら」です。

 

友人と親のスマホ事情について話す機会があったので、その時に気づいた点について発信したい思います。

 

周りの人がiPhoneを使っているから、自分もiPhoneに機種変更し、そのまま2~3年おきに最新のiPhone買い替えている方も多いのではないでしょうか?

 

私もそんな1人で、家族でスマホを買い換えるタイミングで、AndroidからiPhone5sに機種変更したものです。

 

f:id:better119life:20211207104919p:plain

 

それから、私の実家はタイミングは違えど、データ移行が簡単なiPhoneに買い替えています。

 

確かに、最近のiPhoneは、データ移行が簡単であり、電子機器に疎いシニア層にはとても便利だと思います。

 

一方で、電話、LINE、ネット検索ぐらいしか利用しないライトユーザーにとっては、過剰スペックであり、価格も10万円前後することから決して安くない買い物ですよね。

※それにも関わらず、バッテリーが2日間もたなかった点はとても残念。

 

仮に、3年に1回スマホを買い換えると想定し、60歳から平均寿命の約90歳前後までスマホを使い続けると、約30年間のうち10台のスマホを使うことになります。

 

ここに、iPhone約10万円、Android約5万円の価格差の約5万円を考慮すると、約30年の内に50万円前後の違いが発生することが予想されます。

 

こうして考えると、iPhoneは見た目がスマートべ便利だから、これからもiPhoneを買い換え続けると言い切ることは難しいのではないでしょうか?

 

親のお金だから、親の好きなようにすれば良いという考えもあるかもしれません。

 

ただ、iPhoneを車に例えるなら、近所のスーパー・病院に通う時に乗る程度なのに、高級外車(iPhone)を所有しているように思えてしまいます。

 

単純に、嗜好品・趣味として高級外車に乗りたい!と明確な意思があれば良いのですが、街乗り程度あれば国産車Android)で良いように私と友人は感じています。

 

今度、実家に帰省する機会があれば、スマホの買い替えについて、家族会議をしてみようかと考えています。

 

早めにiPhoneからAndroidに変更しないと、Androidの操作に慣れることが出来ず、iPhoneしか使えないようになってしまう気がするからです。

 

両親には、いつまでも健康でいてもらいたいので、頭の体操を兼ねて定期的に新たな取組にチャレンジしてもらいたいですよね。

 

このチャレンジンも節約思考に基づくものですが、「それって必要?」と一度立ち止まって考えるクセが身につけば、自分の資産を守ることになりますし、大切な家族の資産を守ることに繋がるのではないでしょうか?

 

ここまでの考えをまとめると、Androidを操作出来るようであれば、iPhoneからAndroidに買い換えることを決断しても良いと思います。

 

是非、みなさんも、ご家族やご自身のスマホの使い方によって、適切にスマホ選びをしてもらえれば幸いです。